
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:52:18.836 ID:UWM86fGu0.net
ゼロ年代SF傑作選に載っている作家(秋山瑞人、冲方丁、海猫澤めろん、桜坂洋、新城カズマ、西島大介、長谷敏司、元長柾木)
秋山瑞人……ラノベ作家
冲方丁……ラノベ作家
海猫澤めろん……エロゲライター
桜坂洋……ラノベ作家
新城カズマ……ラノベ作家
西島大介……映画作家
長谷敏司……ラノベ作家
元長柾木……エロゲライター
これが傑作……w
秋山瑞人……ラノベ作家
冲方丁……ラノベ作家
海猫澤めろん……エロゲライター
桜坂洋……ラノベ作家
新城カズマ……ラノベ作家
西島大介……映画作家
長谷敏司……ラノベ作家
元長柾木……エロゲライター
これが傑作……w
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:53:15.476 ID:B72RFlizp.net
え、まじで?
筒井康隆が編纂してるやつ?
筒井康隆が編纂してるやつ?
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:53:34.005 ID:sn0UM/JM0.net
ラノベ作家はみんな力ないと思ってるやつ……w
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:53:48.400 ID:8LYjBpEGp.net
マジレスすると最近のオタク文化が文学に通用しないゴミばかりになってるだけ
こいつら全員文学賞作家だぞ
こいつら全員文学賞作家だぞ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:19:58.725 ID:8LYjBpEGp.net
しかし今のラノベ作家、エロゲライターじゃ>>1の作家みたいな作品書くのは無理だろうな
ロミオとか三雲みたいな例外はいるけど
しかしたった数年でここまで変わるもんなのか
ロミオとか三雲みたいな例外はいるけど
しかしたった数年でここまで変わるもんなのか
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:22:34.364 ID:sn0UM/JM0.net
>>41
というかラノベ業界が変わりだしたから求められてる作家が違う
書けないではなく書かない
というかラノベ業界が変わりだしたから求められてる作家が違う
書けないではなく書かない
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:54:19.657 ID:vgQVa7z10.net
作品でどうぞ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:56:06.873 ID:7+KHlgz20.net
冲方謎すぎるwwwwなぜラノベ作家に……
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:56:46.472 ID:8LYjBpEGp.net
海猫澤なんてエロゲライターから純文学作家だからな
野間文芸新人賞の候補にも入ってるし
冲方にいたっては山ほど文学賞取ってるし
野間文芸新人賞の候補にも入ってるし
冲方にいたっては山ほど文学賞取ってるし
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:58:43.168 ID:+2o7C68X0.net
やれやれ、僕は射精した
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 20:59:45.328 ID:PiHIb2UZ0.net
元長って神戸大なんだよな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:01:59.524 ID:NInRhe7s0.net
円城塔を抜かすあたりに恣意性を感じる
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:02:03.600 ID:aj4wZWBu0.net
そもそも、SFなんてラノベじゃん
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:02:41.466 ID:NInRhe7s0.net
>>18
ラノベ層がイーガン読むのか 読む・・・読むかもな
ラノベ層がイーガン読むのか 読む・・・読むかもな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:08:14.573 ID:NInRhe7s0.net
冲方は攻殻ARISEくそつまんないのに若干呆れ気味
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:10:52.809 ID:3RMeOYOsM.net
小川一水はどうしたあああ
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:12:06.932 ID:NInRhe7s0.net
>>27
面白いよな
面白いよな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:11:01.006 ID:NInRhe7s0.net
「今集合的無意識を、」は中身より後書きのメッセージが面白かったな とか書こうとしたけど、もう2年前か
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:12:20.102 ID:R6XkyygO0.net
ファフナーがヒットした(?ていうか一部のオタクに受けた)だけで脚本家としてはそんな大したもんじゃないと思う
ただそれをドヤ顔で叩いてるアホは本当にアニメしか見てないんだなって可哀想になる
ただそれをドヤ顔で叩いてるアホは本当にアニメしか見てないんだなって可哀想になる
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:13:11.494 ID:8LYjBpEGp.net
やっぱりギャルゲーとラノベを書いた後に直木賞取った桜庭一樹が至高だね
まさかあのクソゲーライターが直木賞取るなんて誰も思わなかっただろう
まさかあのクソゲーライターが直木賞取るなんて誰も思わなかっただろう
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:16:04.976 ID:NInRhe7s0.net
>>33
メフィストの頃舞城がああなるとは誰も思ってなかったとか最近そういうの多くね
メフィストの頃舞城がああなるとは誰も思ってなかったとか最近そういうの多くね
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:18:26.401 ID:U7glWGem0.net
ゴクドーくん書いてた作家がいまはこんなことになってるなんて当時は誰も思ってなかっただろうな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:18:31.105 ID:NInRhe7s0.net
SF界隈は煽るにしてはファンも温度低いし、知らない奴は叩くような興味も持ってないしなぁ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:21:02.906 ID:UWM86fGu0.net
まーだいるよ懐古厨キモオタ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:21:26.890 ID:NInRhe7s0.net
田中ロミオも最近空気感漂ってるぞ
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:25:14.052 ID:8LYjBpEGp.net
>>43
最近人類は衰退しましたで星雲賞候補に入ったじゃん
最近人類は衰退しましたで星雲賞候補に入ったじゃん
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:24:45.223 ID:fWtWB+Nua.net
意識高い系がファッション的に群れてるだけなのが今のSF界隈
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:29:05.465 ID:NInRhe7s0.net
>>45
FEATHERのことかぁあああああ
FEATHERのことかぁあああああ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:30:47.729 ID:8LYjBpEGp.net
小松左京らが選考するSF文学賞を受賞した三雲岳斗が今やストライクブラッドの作者だからな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:33:42.439 ID:NInRhe7s0.net
まぁぶっちゃけ馬鹿正直にジャンルに従ったもの作ってても食ってけないだろ
ニルヤの後書きの選評で東浩紀が「賞はやっぱりちゃんとSFが好きな人にあげたい」とか言っちゃう現状
ニルヤの後書きの選評で東浩紀が「賞はやっぱりちゃんとSFが好きな人にあげたい」とか言っちゃう現状
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:53:20.500 ID:5MHP0jOK0.net
小川一水もデビュー作からして、ラノベ作家だよな
新城カズマは蓬莱学園のGMとしてラノベ作家ではなくゲームデザイナーとか脚本家
新城カズマは蓬莱学園のGMとしてラノベ作家ではなくゲームデザイナーとか脚本家
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:56:07.806 ID:OmcPIUMp0.net
まぁこんなラノベ作家もいる位だし
群像新人文学賞(1979年)
野間文芸新人賞(1982年)
谷崎潤一郎賞(1985年)
読売文学賞(1996年)
桑原武夫学芸賞(1999年)
フランツ・カフカ賞(2006年)
世界幻想文学大賞(2006年)
朝日賞(2007年)
早稲田大学坪内逍遙大賞(2007年)
バークレー日本賞(2008年)
エルサレム賞(2009年)
毎日出版文化賞(2009年)
スペイン芸術文学勲章(2009年)
カタルーニャ国際賞(2011年)
小林秀雄賞(2012年)
ヴェルト文学賞(2014年)
群像新人文学賞(1979年)
野間文芸新人賞(1982年)
谷崎潤一郎賞(1985年)
読売文学賞(1996年)
桑原武夫学芸賞(1999年)
フランツ・カフカ賞(2006年)
世界幻想文学大賞(2006年)
朝日賞(2007年)
早稲田大学坪内逍遙大賞(2007年)
バークレー日本賞(2008年)
エルサレム賞(2009年)
毎日出版文化賞(2009年)
スペイン芸術文学勲章(2009年)
カタルーニャ国際賞(2011年)
小林秀雄賞(2012年)
ヴェルト文学賞(2014年)
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 21:59:31.648 ID:8LYjBpEGp.net
>>70
一瞬筒井かと思った
一瞬筒井かと思った
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:17:53.289 ID:8LYjBpEGp.net
ラノベの草分け役の新井素子が漫画的な文章を志した、みたいなデマをマスコミが流したせいでラノベ=漫画の小説版みたいな風潮が出来たんじゃね
実際は小林信彦の文章に影響を受けたらしいけどマスコミが面白おかしく報道するために曲解したからな
実際は小林信彦の文章に影響を受けたらしいけどマスコミが面白おかしく報道するために曲解したからな
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:19:19.177 ID:NInRhe7s0.net
>>89
それマスコミっていうか言ってるの東浩紀だろ
それマスコミっていうか言ってるの東浩紀だろ
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:22:22.044 ID:YkpqsrfWa222222.net
筒井康隆からしてラノベ作家だしなぁ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:24:28.870 ID:Fa48NKqR0.net
漫画も諸星大二郎とか星野之宣みたいなSFや伝承のバックボーンがあるようなの少なくなってきた
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:26:22.447 ID:NInRhe7s0.net
>>94
最近話題になってるサブカル系漫画は大体SFだったような気しかしないけど
というかニューウェーブっぽい漫画だらけだった気がするけど最近
最近話題になってるサブカル系漫画は大体SFだったような気しかしないけど
というかニューウェーブっぽい漫画だらけだった気がするけど最近
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:34:03.964 ID:LHVS26jw0.net
三島由紀夫もSF書いてたんだよね
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:34:24.829 ID:NInRhe7s0.net
>>104
大江健三郎もな
大江健三郎もな
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 22:36:24.114 ID:8LYjBpEGp.net
安部公房と星新一を読めば間違いなくSFにハマるで
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:05:38.933 ID:gU+Ciu2Jp.net
伊藤計劃がいたからゼロ年代はSF進歩したろ
今は衰退したが
今は衰退したが
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:21:16.011 ID:z9V0KiFDH.net
第二の星新一って誰
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/19(火) 23:34:05.377 ID:5MHP0jOK0.net
>>117
阿刀田高
もしくは
太田忠司
阿刀田高
もしくは
太田忠司

SFって元々ライトノベルに近いものがあるしね、
ハードSFが作りやすいエロゲ出身がいても
おかしくはないかな。

元長さんのSense Off
メガストア4月号に収録なのです!
チェックです!
チェックです!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432036338/
コメント
コメント一覧 (1)
元々、SF小説界隈は十年前から衰退していると言われていますし、そもそも今は一般小説を読む層自体が少なくなってきてますからねえ。致し方なし。
それにしても元長さんがゼロ年代傑作選に載っているのかー、ちょっと読んでみたい気もします。
コメントする